お知らせのご案内

日本古流武術 圓月会 碑文谷道場 園児専門クラス開設のお知らせ

日本古流武術 圓月会 碑文谷道場

園児専門クラス 生徒募集

 

正しい心 古流の技 丈夫な体を。

合気道や柔道が生まれるよりもはるか昔、

戦国時代の武士が戦場を生き抜くために身につけた実践の術が、日本古流の武術です。

何にも染まっていない幼少期だからこそ、

武術に触れることは一生を左右する価値があります。

例えば、事故や転倒、現代ではコンクリートの上でしょう。

私たちは、畳の上ではなく、堅い板の間で受け身を取れるよう、段階的に稽古を行います。

不確実な時代を生き抜くために必要な”心”だけでなく、”技”と”体”を、

子どもたちの未来のために伝えていきます。


日本古流武術
 師範、師範代が指導

現代武道では失われつつある「術」の復興を志し、これまで武術流派の枠を超えて複数の道場師範達に指導してきた当道場師範と、保育士資格を保有し、子どもへの武術指導経験を持つ師範代が少人数制で丁寧な個別指導を行い、子どもたちが未来を生き抜くための“本物の術”を伝授します。

 

募集概要

対象年齢: 3歳以上の園児(保育園・幼稚園児)

稽古場所: 円融寺幼稚園 ホール

稽古時間: 毎週土 or 日曜 10:00〜11:00 (60分)

※日時は変更となる場合があります。

費用  :入会金 8,000円、月謝 10,000円

モニター会員(先着5名):入会金0円、初月月謝 6,000円

見学:無料

 

お問合せ・入会のお申込み
こちらをご覧ください→20250907-日本古流武術 圓月会 生徒募集(PDF)

QRコードから、フォームでご連絡ください。

メールでのご連絡をご希望の場合はこちら

Email:engetsukai@gmail.com

※最新の稽古日程や入会に関するお手続きについては、個別ご案内をさせていただきます。

最近のお知らせ一覧

  1. 2025年9月12日

    日本古流武術 圓月会 碑文谷道場 園児専門クラス開設のお知らせ

  2. 2024年11月29日

    令和6年大晦日 除夜の鐘のつどい

  3. 2024年8月14日

    【令和6年8月16日】当山施餓鬼法要  台風7号接近にともなう対応について

  4. 2023年12月30日

    「写経のつどい」「仏典に親しむ会」「ちょっと坐ろう会」再開のお知らせ

  5. 2023年12月12日

    令和5年大晦日 除夜の鐘のつどい

  6. 2023年3月13日

    【動画】令和5年3月12日 碑文谷黒仁王修復記念開眼法要並びに堂内特別拝観

  7. 2023年2月21日

    碑文谷黒仁王像修復開眼法要及び堂内特別拝観のお知らせ

  8. 2023年1月14日

    今後の「ちょっと坐ろう会」及び「写経と仏典に親しむ会」について

  9. 2022年11月17日

    令和4年大晦日【除夜の鐘のつどい】のお知らせ

  10. 2022年10月29日

    【動画公開】令和4年10月29日 ちょっと坐ろう会 現代版「止観」のすすめ

  • 写経会のご案内
  • 坐禅会のご案内
  • 示真殿のご案内
  • 圓融寺動画チャンネル
  • ブログ
  • 圓融寺幼稚園のご案内
ページの先頭へ戻る